最新の活動記録はfacebookページをご覧下さい。


2013年9月28日土曜日

下総基地開設54周年式典




隊員の皆様の前で、ご挨拶させて頂きました
 


哨戒機P-3Cに体験搭乗させて頂きました

2013年9月12日木曜日

ITS世界会議 東京2013を成功させる議員の会

■ITS世界会議 東京2013を成功させる議員の会に参加

2013年9月5日木曜日

言う!  千葉県北西部は竜巻レッドゾーン、対策を急げ!




2013/9/5 
千葉県北西部は竜巻レッドゾーン、対策を急げ!
 
 
 
 連日、竜巻による被災が続いている。その発生メカニズムは未だ明らかでない部分も少なくない。発生個所を見ると、異常気象に加えてヒートアイランド現象に負うところもありそうだ。少なくとも、私たちの暮らす千葉県北西部などはまさにその中心部に位置していると考えなければならない。
 
9月2日の埼玉県、そして千葉県野田市の竜巻による被災を受け、民主党千葉県連は対策本部を、また野田支部に現地対策本部を設置した。翌3日に現地視察団を派遣し、被害状況の調査と野田市の行政対応のヒアリングを行った。13区総支部からは針貝和幸鎌ケ谷市議を派遣した。野田市では耐震補強工事中の中学校体育館の壁や足場が吹き倒され、多くの民家や寺、事業所などの屋根が飛ぶなど甚大な被害を被ったが、人的被害が軽傷1名で済んだことは不幸中の幸いと言える。
一方、党本部においては7月29日設置の豪雨災害対策本部を豪雨・竜巻災害対策本部に改組、4日に対策本部会議を開催した。私も4日の対策本部会議に出席、内閣府、国交省、総務省等からの被害状況・対応について報告を受け、今後の取組について意見交換した。
 
今回の竜巻被害で明らかになった現段階での問題点として、次のふたつがある。
第一に、竜巻に関する予知及び注意情報のあり方である。気象庁は九月2日1410分、当該区域について「竜巻発生確度2」とし、1411分、熊谷地方気象台及び銚子地方気象台から竜巻注意情報を発表したが、この竜巻はすでに1406分に発生していたことが後の分析により明らかになっている。予知についても、また注意喚起のあり方についても(警報、注意報も含む)、今後、早急にその精度を高める必要がある。
第二に、被災者の生活再建支援の枠組みの問題である。
今回の被災を通じて、被災者の生活再建支援の枠組みの限界もしくは矛盾が露呈している。「被災者生活再建支援法」は「同一自治体で10世帯以上の全壊被害」が要件となっているが、野田市における全壊戸数は8棟で要件を満たしていない。現状では国の支援の手立てがなく自治体まかせになっている。同一の災害で被災してもこれでは自治体境界を一歩またいで被災者は支援と非支援に分かれてしまう。この制度的な矛盾について、早急に改善策を講じなくてはならない。
 
竜巻はいつどこで生じるかわからない。今後も引き続き、党及び県連の対策本部を通じて復旧と被災者対策の速やかな実施に向けて取り組んでいきたい。
 
 
 
衆議院議員   若井 やすひこ

2013年9月4日水曜日

■第1回民主党豪雨・竜巻災害対策本部会議
 9月2日に発生した突風被害について
■外務・防衛部門会議
 キャンプ・ハンセン内における米軍ヘリ墜落事故等について
■民主党両院議員総会
 参議院選挙総括 党役員の選任について

2013年9月1日日曜日


当ブログは、若井やすひこ公式ページの
「言う!」などのアーカイブ、及び「活動報告」です。

「言う!」は、こちらから、
「活動報告」は、こちらから ご覧いただけます。


最新の「言う!」、お知らせなどは、 
若井やすひこ 公式ページ (クリックで別画面が開きます)
をご覧ください。